現在、爬虫類飼育に没頭してますが本音は魚が飼いたい…。
魚が水槽を優雅に泳ぐ姿はたまりません。
大小様々な水槽を並べると気分は水族館ですw
でもスペースの問題やその他諸々の事情で水槽の規模は縮小…。
水槽の中身が魚→爬虫類に徐々にシフトしていき、今では玄関先で金魚飼ってるだけ。
大型魚メインで飼育してたんでエサに金魚を与えてました。
その金魚を飼育するとは思いもしなかったなぁ~(笑)
これは2~3年前に大阪の海遊館に行った時の画像

最近、海遊館いってないなぁ…。
大好きなバス釣りにも随分行ってない…。
たまにはのんびりと魚眺めてボーっとしたいな(笑)
スポンサーサイト
我が家のオスカーはワイルドが中心なんですがブリードものもおります。こいつらはアルビノオスカーで5cmくらいの時からケンカ防止の為にワイルドの子達と一緒に飼育していました。ブリードの子はワイルドの子に比べ、温厚な性格のやつが多いので過密飼育の時に数合わせで入れてました。全部ワイルドだったら喧嘩が絶えないんで水槽のバランスを保つために頑張っていただいてました。この画像の魚はオスカーを手放した時に友人宅に引き取ってもらった個体で現在も元気にしているようです。
これは淡水のフグでテトラオドン・ファハカです。餌は小赤、クリル、ひかりクレストのキャット、カーニバルなどなんでも食べます。食べ方はあまりキレイな方ではないんですけど食いっぷりの良さがなんともいえないです。フグの仲間は協調性が悪いんで基本混泳は不可。他の魚のヒレなど齧るくらいならまだマシで、目や腹などを食いちぎったりもしちゃいます(;一_一)過去に一度、掃除の時にセパレーターが外れてファハカが隣に侵入してしまいわずか5分程で地獄絵図のような悲惨な事になった経験があります…。アルビノセネガルス1匹、スポッテッドガーのベビー2匹、☆になっちゃいましたぁ(・_・;)でも普段は私の顔を見ると餌くれダンスをするぐらいベタ馴れでかわいいんですよぉ~。でもね、指はエサじゃないので噛みつこうとしないでください(T_T)マジで痛いから…。
