fc2ブログ
English Version







一軍

今の時点で孵化確実な一軍の卵ちゃんです。
どれもいい感じで言う事なし(・へ・)!!←我ながら適当w

P1000851.jpg

一番早くて4月の中頃にはかわいいレオパのべビーがみれるはず。
♀達もまだまだ産卵中なんで気が抜けないなぁ…。

スポンサーサイト



[ 2009/03/31 14:39 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(6)

ショップロゴ

暇だったんでこんなの作ってみました(笑)

          ロゴ 縮小サイズ

ほんとセンスないなぁ~orz
自分のネーミングセンスのなさとロゴデザインのショボさにビックリです(・_・;)w
まぁ、店名はこれで登録しちゃったんで変更できないからしょうがない…。
デザインは芸大出身の友達がいるんで新しくその子に作ってもらおうかなぁ~(゜-゜)!←他力本願w

[ 2009/03/30 01:21 ] ショップ情報 | TB(0) | CM(4)

禁断の恋

最近、なにかと忙しくてなかなか遊んであげれなかったニシアフ達の登場です。

ストライプの♂です。
最近、発情期なのか隣のケージのレオパ♀に猛アタックしてますw
あまりにも必至なんでためしに一緒のケージに入れてみたら交尾しちゃった(・。・;
でもアンタ達残念なことに種族違うから(笑)
我ながら酷な事をしてしまった…w
P1000802.jpg

これはアルビノのベビー。
性別がイマイチ微妙な感じでしたが♀で確定です(●^o^●)!
これで大きくなったらストライプ♂と交配させてアルビノヘテロが作れます。
また楽しみが増えてしまった♪(笑)
P1000809.jpg

あ、4月1日?からネットでの生体の販売開始します(^^)/
まだ販売できる商品は全然ないんですけどw

壁チョロ…??

ソメワケササクレヤモリのケージを見るとなんか変なヤツがいる(笑)
ぺちょっ!と張り付いてる子が一匹。

P1000800.jpg

本来は地表性のヤモリなんで張り付く姿はどことなく必至ですww
P1000801.jpg

ジーッと見てたらピョンと降りちゃいました(゜-゜)
やっぱり地面の上の方がいいみたいですw

[ 2009/03/25 20:49 ] ソメワケササクレヤモリ | TB(0) | CM(2)

流血事件・その後

交尾の際に♀に大事なところを噛まれたスノーの♂のその後です。
噛まれたヘミペニスは化膿してる様子はないです。
いつもより温度と湿度を高めにしてエサをたくさんあげて治療中。

外からみた感じはなんともなさそうですねぇ~。
P1000804.jpg

P1000805.jpg

普通のスレ・噛み傷などの外傷と違い目視できる部位ではないので傷の具合が気になります(・_・;)
でもどうしようもなさそうなんでこの子の自然治癒力にまかせますw
もう少ししたら交尾させてみてその時に傷の具合を見てみようと思います。

[ 2009/03/23 01:35 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(7)

流血事件!

お気に入りのスノーのペア。
どうも♀の産む卵が無精卵ぽいのばかりなので再度、交尾させました。
♀を♂のケージに入れるとスムーズに交尾開始。
ここまでは何も問題なく順調です。
無事交尾終了~♪
交尾後、オスが局部のお手入れをしていると♀が噛みついた!?
しかも、♂の大事なところにぃー!!!!

血の苦手な人はすみません^^;

流血画像
P1000794.jpg

P1000795.jpg

これでも砂に付いた血を処理した後なんです。
結構出血してたのがわかりますかね??
右の局部から血がポタポタでてました…。

♂は特にお気に入りだったんでショックで凹みました…orz
今のところ血も止まって元気に動き回ってます。
♂にはエサをたくさんあげて静養中。

今年の交配ではこの子を使うのはやめようと思います。
複数の交配例を考えてたんですが残念です。
怪我治るといいなぁ~。

続・レオパの交尾

今日はマックスーパースノー♀とベルアルビノスノー♂を交尾させました。
このベルアルビノの♂は体重116gとデカくてマックスーパースノーの♀が小さく見えます。

P1000793.jpg

このペアでの組み合わせは今年が初です。
この掛け合わせで産まれてくる子供はすべてマックスノー100%ヘテロベルアルビノなんですがベルアルビノの♂がスノー系なんで普通のマックスノーより白い子が生まれるのでは!?と勝手に期待してます(笑)
実際、産まれてみたらただのマックスノーじゃん!!てことも無きにしも非ず(;一_一)
こればかりは子供を見るまでわからないんで繁殖は楽しいですね(*^。^*)
綺麗な子が生まれてくれたらいいなぁ~♪

[ 2009/03/17 03:47 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(0)

こ、これは…

ふとケースの側面に貼りつく一匹のレオパに目をやるとなにか変だと気付く。
取り出して見てみると…。
大事なところが出てますぞぉー!!(ヘミペニスの飛び出しです)
しかも、底砂がびっしりと付いていてカピカピに干からびてます\(◎o◎)/!

P1000790.jpg

前日に交尾に使ったんでその時から出っぱなしだったんだと推測されますw
お湯で砂を洗い流し、そのまま自然に戻るのを期待して一晩待ちました。
翌日もしっかり出てます…orz
ヘミペニスは繁殖に使うだけなのでなくても生活に支障はないみたいです。
なので最悪切断も考えたんですが発見が早かったのと局部の状態からして戻した方がいいと判断。
同じ男として切断は避けたいですしね^^;w
また、局部に付いた砂をお湯で洗い流し、今度は綿棒でちょいと押し込んでやると綺麗に元に戻りました。
たまにこんなことがあるんで注意はしてるんですが早く気がついてよかったです。
今度は自分で戻してねw

[ 2009/03/16 08:47 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(4)

レオパの交尾

ブレージングブリザードのペアの交尾風景♪
暗くて見えにくいですね…。
P1000788.jpg

フラッシュをつけて撮影してみました。
P1000789.jpg
イマイチ、ピントが合わず見にくい画像ですみません^^;
ほんとは動画でアップしたいんだけどやり方がわからん(・.・;)(笑)
機械音痴なんで説明書やマニュアルは必須!!
だけど読むのはめんどくさいw
なのでこれからもしょぼい画像で更新します(・_・;)V

[ 2009/03/14 01:10 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(6)

やってしまった…

我が家のソメワケササクレヤモリはすべて♀ばかり。
なので今回は待望の♂を購入しました!
P1000704.jpg

さっそく♀のケージへ投入!
P1000778.jpg
速攻で交尾してましたぁ~www
ソメワケ恐るべし!!

近いうちに、ショップをするつもりなので今は準備でバタバタ忙しい日々。
あぁ~、ソメワケの繁殖はもう少し時期をずらせばよかったとかなり後悔中。
でも、元気なベビーが見れると思うと嬉しいので頑張ります(笑)

[ 2009/03/13 14:50 ] ソメワケササクレヤモリ | TB(0) | CM(8)

産卵ラッシュ!

またレオパが産卵してました。
今回はすぐに回収したので干からびてませんw
ちなみに前回の記事の♀とは別の個体。
でも…、回収した卵はポニョポニョの殻のやわらか~いやつ。
この卵も一応、冷温庫に入れて保管します。

P1000776.jpg

加水し過ぎてビチョビチョになっちゃった^^;
まぁ、孵る卵はなにしても孵るだろうし、ダメな卵はなにしてもダメだと思ってるんでなんとかなるだろw
卵にカビが生えるか、萎むまでとりあえず保管します。

[ 2009/03/08 01:15 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(6)

三姉妹

近頃、慣れてきたのか手に乗せても逃げなくなりました。
最初の頃は暴れて手からピョーンとダイブして大変でした。
P1000767.jpg

手前から長女、次女、三女の順で並べてみました←大きい順です(笑)
P1000773.jpg
三匹とも体色や模様が違うので見分けやすいです。
長女は色が白く、次女は綺麗なストライプ、三女はオレンジが強いタイプでみんな美人さんです。
♂がいないんでそろそろ購入しようかな(゜-゜)

[ 2009/03/07 00:16 ] ソメワケササクレヤモリ | TB(0) | CM(6)

レオパ 産卵

レオパが産卵してました。
産卵するなど思ってもいなかった個体が産卵してたんで卵の回収が遅れて干からびてました…orz
サイズが小さい個体同士のハーレム(♂1匹、♀3匹)のなかでの産卵だったので正直焦りました(・_・;)
♂♀共にまだまだ小さいので無精卵の可能性大ですが、他の卵と同じようにカップに移し、冷温庫に入れときました。
温度は29度前後、湿度は80%で保温してます。

P1000762.jpg

右の卵は完璧にダメそうです…。
まぁ、あまり期待しないで待ちますw

[ 2009/03/06 01:17 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(2)

新品種!?

この子はスーパーメタボブリザードです。

すみません嘘です(・_・;)

我が家のメタボクイーンのブレージングブリザード(アルビノブリザード)♀です。
こいつはエサやればやるだけ食う…。
こいつはピンクマウスのSサイズを一回に5匹食ったことあるからね(・・;)

明るい所では目を開けません。
P1000749.jpg

抱卵してるかのようなお腹!!
P1000748.jpg
ただのメタボちゃんです(^-^)(笑)
ダイエットさせようとしたんですが一向に痩せないので断念しました。
現在、体重は96gあります!
どこまで大きくなるのか挑戦してみようかなぁ~w

[ 2009/03/05 01:48 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(2)

マックとは

今日はマックスーパースノー、マックスノーについて簡単に説明します。
アメリカのブリーダー、ジョン・マック氏によって作られた品種。
【マックスーパースノーの特徴】
体色は白のボディーに黒の斑点模様が入ります。
背中にはストライプ状の模様が入ります。
目は両目ともオールブラックアイ(黒眼)
遺伝形式は『共優性遺伝』

【マックスノーの特徴】
体色は幼体時は白と黒の完全なモノトーンだが成長にともない黄色が出てくる。
模様はバンドやジャングルなどあります。
目はノーマルアイ(普通)
遺伝形式は『共優性遺伝』

交配例
①『マックスーパースノー』×『マックスーパースノー』=【100%マックスーパースノー】
②『マックスーパースノー』×『マックスノー』=【50%マックスーパースノー】、【50%マックスノー】
③『マックスノー』×『マックスノー』=【25%マックスーパースノー】、【50%マックスノー】、【25%ノーマル】
④『マックスーパースノー』×『ノーマル』=【100%マックスノー】
⑤『マックスノー』×『ノーマル』=【50%マックスノー】、【50%ノーマル】

* 『親』×『親』=【子供】 %は産まれてくる確率を表してます。

共優性遺伝(2つの遺伝子が異なるときでも、両方の性質が表れる)なのでヘテロ(違う遺伝子を2つ持つもの)が存在しません。
なので交配例の③、⑤で出てきたノーマル同士を交配しても、マックスノーやスーパーマックスノーは出ません。これらの個体は「シブリング」と呼ばれます。簡単に言うとただのノーマルのことです。
兄弟にマックスノーやスーパーマックスノーがいますと言うだけの代物です。
優性遺伝や劣性遺伝を問わず、様々な組み合わせが期待できる面白い品種なんで個人的にも好きな品種の一つです。

我が家のマックスーパースノーの♂です。
P1000758.jpg
この子はマックスーパースノーの♀、脱皮前で白くなってました。
P1000756.jpg


[ 2009/03/04 06:12 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(4)

ワキの水泡

ヒョウモントカゲモドキは尻尾に栄養を蓄えます。
尻尾を見れば健康状態はある程度分かります。
それともう一つワキあたりにぷっくりとした水泡ができることがあります。
初めてみたときは病気かな??と思うかもしれないですけどこれは健康な証拠なので心配ないです。
これはマックスーパースノーの♂です。
P1000745.jpg
右のワキ腹
P1000741.jpg
左のワキ腹
P1000746.jpg
左のワキあたりにぷにっとしたふくらみが例の水泡です。
尻尾もプリップリで理想的な体型です。
あまり痩せすぎもよくないですが太りすぎもいいことないのでこのふくらみや尻尾を目安にエサの量を調節したりもします。
健康のバロメーターみたいなもんですね(^_^)
中にはブリッブリに太った個体でもこの水泡がでないものもあるのでそのあたりは個体差があるんでしょうね。
まぁ、これがみられたらちゃんと管理出来てると思っていいのではないでしょうか。




[ 2009/03/03 04:12 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(2)

春だねぇ~♪

最近、少し暖かくなってきましたねぇ~♪
寒いのは苦手なんでとてもありがたいです。
でも…、花粉だけは勘弁してほしい!
鼻がかゆい、目もかゆい、そして鼻水と涙が止まらない…。
立派な花粉症です(T_T)
そんなボロボロの状態で今日も掃除とエサやりしてました。

掃除中に交尾してるペアを発見♪
この子らはスノー♂とハイタン♀ですね。
P1000738.jpg
このスノーの♂はなかなか♀の扱いになれていてアプローチも紳士的なんで安心して見れます。
中には♀をボロボロにしてしまう輩もいますんで注意が必要です^^;
まぁ、我が家のレオパは♂はへタレな奴が多く、♀は気が強い子が多いですから大丈夫(笑)





[ 2009/03/02 11:25 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(0)

コオロギ地獄

エサのコオロギを購入しました。
今回はMサイズを3000匹購入です。

衣装ケースにいっぱいのコオロギ達。
虫の苦手な人は見ない方がいいかも…。
P1000722.jpg P1000724.jpg
このくらいの数になるとかなりキモいです。
これはなんの罰ゲームですか?と自分に問いたくなる…(笑)




[ 2009/03/01 02:02 ] エサ | TB(0) | CM(8)