無事、初めての脱皮も終りキレイな体色になったマックスーパースノー。 Before ↓↓After エサちょうだい!て顔してたんで初のコオロギを与えてみました。   最初はコオロギを目の前にして戸惑っていました。 少し時間が経つとエサと認識したのかパクッと食いつきました。 コオロギのSサイズを6匹食べさせてエサやり終了です。
スポンサーサイト
今日、4月29日は昭和の日です。 昭和の日(しょうわのひ)は、日本国の国民の祝日の1日である。 2007年(平成19年)から加わった、現在のところ最も新しい国民の祝日である。 国民の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正により追加されたもので、日付は昭和天皇の誕生日である4月29日。 同法における定義・趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」となる。 ゴールデンウィークを構成する日の一つである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』世間は休日でしたが今日は朝から仕事に行ってました。 家に帰り、真っ先に孵化器のチェック! あぁ~、うまれてるやーんヾ(´囗`。)ノ!昨日産まれたスノーのベビーの片割れの卵が孵化してました。 同じ日に・同じ親から生まれた卵だったんで昨日孵化すると思って夜遅くまで起きてたのにぃ~。 卵から出るとこ見れなくて残念だぁ…。 なにはともあれ スノーのベビーとったどぉ~!    この子の親はスノー♂×ハイタン♀です。 卵は29~30度で管理してたんで性別は不明です。 流行りのマック系統のスノーではない別系統(選別交配)です。 父親・母親ともに目に変異がありましてこの子が♂でも♀でも戻し交配させてみる予定だったんですが…。 この子、両目とも真っ黒じゃんΣ(・д・!i!i)エエェェ!!??先に生まれたスノーのベビーと比べてみても明らかに目の色が違う。 う~ん、父親と母親の目の変異には互換性は無いハズ…。 管理人の脳みそではこの問題は迷宮入りの難事件ですw 名探偵コ○ンくんにでも解いてもらおうかしら(笑) 誰かわかる方がいらっしゃったら教えてください^^;
マックスーパースノーのベビーが脱皮前で白くなってました。 なんていうかぁ…、 ぶちゃいくやなぁ~Σ(´・Д・`●)!  シワシワでお爺ちゃんみたい(笑) この初脱皮が済んだら初のエサやりです! 明日ショップにコオロギを買いに行かないと…。
孵化器を見ると卵から顔が出てるのを発見!! 急いで携帯片手に撮影開始。   ベビーと目があった…。 次の瞬間、ビックリしたのか凄い勢いで卵から出てきたw 出てきたばかりはヌルッとしていて妖艶な感じ。 おぉ!白いバンドだぁ!! スノーのベビー誕生です♪この子の親はスノー♂×ハイタン♀です。 卵は29~30度で管理してたんで性別は不明です。 流行りのマック系統のスノーではない別系統(選別交配)です。 父親・母親ともに目に変異がありましてこの子が♂でも♀でも戻し交配させてみる予定です。 先に生まれたマックスーパースノーに比べると長さはあるんですが少し細身な子です。 この子も五体満足で尻尾曲がりなどの奇形もないようです。 片割れの卵もそろそろかな…?
孵化器をあけると硫黄のような鼻を付く異臭がする! まさか((゚Д゚;))ガタガタ3日前に回収した卵が一つ腐ってました…。 カップの中の他の卵に影響があるといけないんで即座に廃棄しました。 ♀親が一生懸命産んだ卵を捨てるのは心が痛みます…。 全部無事に孵って欲しいけど孵化までいけない卵もでてしまうのが現実です。    この子のように無事に産まれてきてくれたらほんと嬉しいですし、それだけで感動しちゃいます。 生き物を飼育していると命について考えさせられることが多いです。 大抵の生き物は人間より寿命が短いもんです。 人間に飼われようと思って飼われているペットっていないんじゃないかな? 人間の都合で飼われてるんだからその命に対してちゃんと責任もって飼育しないと罰当たるなぁ。 たまに犬猫が保健所に持ち込まれ処分されるのをニュースの特集などで目にすることがあるんですがとても見れたもんじゃないです。 こんな形で命が消えるのは可哀想ですね…。 うちに犬猫はいませんが我が家で飼育している生き物には精一杯愛情を注いでます。 これからも病気させず元気に長生きさせてあげたいもんです。
今日もベビーは元気に生きてます! 昨日に比べ徐々に体色が薄くなってきてます。 背中のラインもはっきりと出てきました。   う~ん、小さなゴムのおもちゃみたいw 小さい頃、近所の床屋に行った帰りに隣のおもちゃ屋さんでくじ引きをするのが楽しみでした。 そこでの景品はトカゲやヘビ、カエルやクモなどゴムで作られたゲテモノのおもちゃ達。 手のひらサイズの物から特大サイズの物までいろいろありました。 弟も同じ所に散髪に行ってたんで家にはヘビやカエルなどのおもちゃでいっぱいでしたw 今考えるとなんであんなものが欲しかったのか謎です(笑) 大人になった今でもたま~にわけのわからんものを欲しくなり、買ってしまうのであまり成長してないかも…w
昨日産まれたレオパのベビー。 今日もカップの中で元気に動き回ってました。 ここ2~3日のうちに脱皮するかな? そろそろベビー用のSサイズのコオロギ用意しないとなぁ~。    これからまだまだベビーが誕生しそうなんで楽しみです(o'∀`o)ニヒッ しかし、エサ代がいくら掛るか考えただけでも恐ろしい…。 頑張って働きますw
キターーーー!! 本日、レオパのベビーが産まれました。 就寝前に孵化器を覗くと黒い塊がポツリ…。 うん? う、うまれとるがなぁ~Σ(゚Д゚;)あまり期待してなかった三軍の卵だったんでほんまビックリしました。 しかも、マックスーパースノーだったんでさらにビックリ(笑)    この子の親はマックスーパースノー♂×マックスノーレインウォーターアルビノ♀です。 卵は26~27度で管理してたんでおそらく♀だと思います。 マックスーパースノーは産まれた時は真っ黒なんです。 これが成長するにつれ特徴的な白と黒の模様が出てきます。 この体色もベビーの時期だけなんで生で見れるのってラッキーだなぁ~w 見た感じ五体満足で尻尾曲がりなどの奇形もないようです。 これからの成長が楽しみです♪
ついにやりましたよぉ~ヾ(●゚∀゚●)ノ 3クラッチ目でようやくいいのが来ました! 我が家の秘蔵っ子のペアからやっとまともな卵がとれました。 1クラッチ目と2クラッチ目はあきらかにダメな無精卵でして半ば諦めてました。    サイズは標準より少し小さめの卵ですがこれは孵る!と言い切れるいい卵(゜-゜)!←いつもながら適当だなw この系統は少し問題ありなんで来年あたり別系統とかけて立て直ししないとなぁ…。 なにはともあれ無事に孵ってくれよ!
天気良かったので愛車のゴリラで河川敷まで行きました。 最近、ゴリラにリアボックス付けました。 見た目はかなりダサくなりましたがメットや雨具などが収納できるようになり便利です(笑)♪ 大型二輪取ったんでデカイバイクが欲しいんですが金がない…。 しばらくはこのちっこい奴で我慢するしかないなぁ~(-_-)  川の方に目をやるとカメが甲羅干しの最中でした。 携帯で撮ってるんで画像が悪くてすみません。 見た感じ三匹ともミシシッピアカミミガメでした。 このカメは日本でわりとよく見かけるカメです。 ペットショップなどでミドリガメとして売られてます。 小さい頃は緑、黄、黒などの鮮やかな模様があるんですけど成長するにつれて多くの個体は鮮やかな模様はくすんでしまいます。 成長して大きくなった個体は褐色と緑黒色主体の体色となります。  大きくなると綺麗な緑色は失われ可愛さが半減した、思ってた以上に大きくなって飼い切れない、などの理由で心もとない飼い主が川や池に遺棄した個体が野生で繁殖し生息域を広げています。 日本の都市部の川や池では在来種のクサガメやニホンイシガメは少なく、ミシシッピアカミミガメが多いという状況です。 在来種のクサガメやニホンイシガメを見る機会が少ないのは悲しいです。 子供の頃は父と一緒に近くの川に釣りに行けばクサガメなどいっぱい居たのに今では探してもなかなか見つかりませんもんね…。 いてもアカミミガメばかりです(ーー;) だらだら書きましたがこのカメが悪いと言うのではないです。 人間のエゴで勝手に連れてこられ、勝手に遺棄させられたんですからかわいそうなのはこのカメでしょうね。 彼らも一生懸命生きてるだけなんですよね~。 ペットを飼う以上は最後まで責任もって飼育しないとかわいそうな生き物が増えるんで飼育者のマナーの向上をひそかに願う管理人でした。
運転中に前方に不審な車両を発見しました。 思わず写メってしまいましたw これは何を測定してるんですかね??  気になったんで後ろを追いかけてたんですが信号で巻かれてしまいました。 あぁー、気になる(・.・;)
ゴールデンウィークにはまだ早いですがセールとしまして生体の期間限定販売します。 ハイポスノーストライプ♂ 種親として大事に飼育している個体です。 4月19~30日までの期間限定販売です。 この期間以外では今後販売する予定はないので欲しい方はこちらからお願いします↓↓ 『爬虫類ショップ 招福万来 京都店』 http://syouhukubannrai.cart.fc2.com/生体の詳細もショップの方に記載しております。  
ソメワケササクレヤモリの卵です。 手前の少し大きな卵はもう少しで孵りそうな感じがするのですがどうなのかな?  手前の白いのは今日産まれたばかりの卵です。  孵化するのが楽しみでしょうがない管理人はこの時期とても落着きがなくなります(笑) 孵化器の前でニヤニヤしたり、パソコン触ったり、卵の画像撮ってまたニヤッとしたりと忙しいですw 傍から見ると確実に変な奴ですね~(・.・;) 外ではこんな奇怪な行動をしないように気を付けてるんですがどうなんでしょう?? ペットショップやイベントなどに行くとテンション上がっちゃうんで周りが見えなくなることもしばしば…。 会話の途中に自分の趣味の話になると妙に変なテンションになるんでこれも気を付けないとねぇ~(゜_゜>)w
マックスノー♂ 販売価格は6800円です。 小さめの個体で現在体重は43gです。 尾先曲がりですが繁殖などには影響ないです。 子供には白が綺麗なマックスノーやマックスーパースノーが出てます。 開店記念としまして送料無料です。 ショップにて販売してます↓↓ 『爬虫類ショップ 招福万来 京都店』http://syouhukubannrai.cart.fc2.com/生体の詳しい情報もショップの方に記載しております。   
ちょっと前にパチンコいって出玉換金の時に余り玉でおやつゲットしました。 なんか変わった景品があったんでつい手にとっちゃいました。 保存用ビスケット(笑)↓↓   今日お腹空いたんでこれ食いました。 すごくかた―い(◎o◎)!災害時にこんなもん食べたら口の中がパサパサでさらに非常事態になるやんけ!! こんなカタイもんお年寄りや小さい子供なんか食えへんぞぉ!! と言いながらも完食(笑) 今度は普通の景品もらうことにします(゜_゜)w
最近ポカポカと暖かな天気が続いてる京都です。 僕は春が好きでこの季節になると桜を見に行きます。 桜は見てるだけで癒されますね~。 嫌なことがあったり、気分が落ち込んでるときでも満開の桜を見れば忘れられます。  もう花びらが散り始めてるんで見れるのは今週までかなぁ~。
ソメワケが産卵しているところを偶然発見しちゃいました! 画像載せましたが動画じゃなくて静止画です(笑) 産卵して足で卵をペタペタ、コロコロしてる様子↓↓  ザンテック100%ヘテロ×ノーマルの組み合わせなんでこの卵から産まれてくる子は1/2がザンテックへテロ、 1/2がノーマル(外見的にはすべての子供がノーマルであるが、このような子供のことを50%ポッシブルへテロと呼ぶ)になります。 50%ポッシブルへテロですが販売するときはノーマルと同じ価格で販売する予定です。
ソメワケササクレヤモリの♀です。 抱卵してるのわかりますか?  お腹にポッコリしたものを二つ確認しました! 近いうちに産卵すると思います。 ザンテック100%ヘテロ×ザンテック66%ポッシブルへテロの組み合わせなんでザンテックが出れば大当たりなんですがねぇ…。 孵化するのが楽しみです(*^_^*)
今日は卵を4個回収しました。 そのうち2個は有精卵ぽい感じでした。 残りの2個は完全にダメ卵です。 ぷよぷよのぺっちゃんこです。  やる気がまったく感じられない…w  卵産むのはいいんだけどもっと気合い入れて欲しいです(;一_一)
今日ものんびり屋さんのニシアフリカトカゲモドキ達。 我が家に来たばかりの時は触ろうとしたらフゥー!フゥーー!!と威嚇してたんですが今ではすっかり慣れて大人しく触らしてくれます。  アルビノニシの方は最近食欲が凄い…。 コオロギやピンクマウスを馬鹿食いしてます。 沢山食べて早く大きくなって欲しいんですがエサ代が掛かるのが悩みですね。  最近、ちょっと気になる子がいるのでお迎えしようか検討中。 でもとんでもなく高いんで手が出ない…orz あぁ~、宝くじでもあたらんかなぁw
我が家の古株のふとし君です。 うん?なにか音がするなぁ~。  おっ!エサの時間かぁ?  早くエサくれよぉ~!!  この後、コオロギ12匹をペロッと食べて満足そうにしてました。 今日も食いしん坊なふとし君でした。 最近考えることがたくさんあり疲れます。 そのうちの一つはショップオープンしたけど売る商品がない(笑) 販売予定だったレオパ達も思わぬハプニング?で販売中止。 せっかく販売できるのに売る物なかったら話にならんなぁ~^^; 生体仕入れるにしても今はお金ないんだよね~orz まぁ、なんとかなるだろ(゜-゜)w←危機感ゼロ
本日、4月1日からショップを始めます(^^)/ 今日はエイプリルフールですがこれは嘘じゃないですよw 店名は 『爬虫類ショップ 招福万来 京都店』です。 http://syouhukubannrai.cart.fc2.com/縁起良さそうな名前でしょ? はい!そこ!!ダサいとか言わないw 名前に京都店とあるんですが他にもあるんですか?と言う声がチラホラ聞こえてくるんで答えます。 そんなものないです!(笑) でもいつかは全国にチェーン展開するかもしれません←妄想癖があるんで気にしないでください(・.・;) こんなアホなヤツですが生き物に対する愛情と情熱はうっとうしいくらいありますw 生き物を通じてたくさんの人と関わって行きたいと思ってますんでよろしくお願いいたします。 販売責任者 松ヶ野 博之
| HOME |
|