fc2ブログ
English Version







エメラルドツリーモニター♪

新着生体の紹介です。

エメラルドツリーモニター ♂ Lサイズ

大きくて安心なサイズです。

大人しいのでハンドリングも出来ます←手袋は必須!

エサ食いも抜群で状態はすごく良好です。

P1000774.jpg

P1000779.jpg

P1000773.jpg

P1000784.jpg

販売価格 68000円

スポンサーサイト



[ 2009/10/31 21:41 ] その他 | TB(0) | CM(7)

サルバトールモニター♪

新着生体の紹介です。

サルバトールモニターSMサイズ(Baby)

このサイズから育ててベタ慣れにしちゃってください♪

P1000761.jpg

P1000762.jpg

P1000764.jpg

販売価格 9800円

[ 2009/10/29 21:54 ] ショップ情報 | TB(0) | CM(4)

入荷予定!

入荷予定・販売情報 10月26(月)


販売生体

サルバトールモニター SM

エメラルドツリーモニター L

セイブシシバナヘビ ペア

ヒョウモントカゲモドキ 各種


マダガスカルコックローチ 

レッドローチ



ショップのカートには近々アップする予定です。←しないかもしれません(笑)

何か気になる生体がいれば気軽にTEL・メールして下さい。

連絡先はショップの販売カートの方に記載してます↓↓

「爬虫類ショップ 招福万来」


[ 2009/10/26 10:50 ] ショップ情報 | TB(0) | CM(6)

とんぶり市 2009

とんぶり市に行ってきました。

会場の東京都産業貿易センター 浜松町館です。

P1000684.jpg

受付で前売り券(パンフレット兼入場券)を購入。

入場30分前にはこんな感じで二列に並んでました。

天気良かったんで直射日光ガンガン浴びてめっちゃ暑かったぁ…。

P1000685.jpg

会場内は広くもなく、狭くもない感じ(笑)

開始して数分、人気のあるブース前は人がいっぱいでとてもじゃないけど近づけない…。

なので人があまり集まってないブースからチェック!w

P1000699.jpg

お目当ての物があったので即購入。

かなり安くしていただいてありがとうございました(^_^)/

「えっ!この値段はヤバいだろ!?」って感じのありえないお値打ち商品を出してるブースがあったんですが、そこでの買い物はグッと我慢しました…。

嘘です!

本当は買いそびれました!(笑)

行った時にはすでに遅く、無くなってました…。

あぁ~、あんな滅茶苦茶な激安価格みたらもう普通に買えないッス(〃´o`)=3 フゥ

気を取り直して「Life with reptiles 」のアカヒゲさんのブース「Yamohatiya」へ行きました。

ぶりくらの時も凄い人気だったのですがとんぶりでも凄い人気でした。

店主のアカヒゲさんは風邪を引いてらっしゃって、しんどいのにいろいろお話を聞かせてもらってすみませんでした(>_<)!

ほんとうにありがとうございました(^u^)!

来年のイベントも楽しみにしてますので頑張ってください(^_^)/

今回のイベントでもいろいろ収穫があったのでわざわざ東京まで行った甲斐がありました。

来年も行けるといいなぁ~♪

[ 2009/10/22 13:28 ] その他 | TB(0) | CM(6)

とんぶり市2009 もうすぐ開催!

とんぶり市2009!

東京都産業貿易センター 浜松町館 2Fで開催。

2009年10月18日(日) 時間:11:00~16:00
入場料:500円(中学生以下無料)

今から楽しみだなぁ~♪

[ 2009/10/16 21:07 ] その他 | TB(0) | CM(8)

セイブシシバナヘビ 食事風景

セイブシシバナの食事風景を動画で撮ってみました。



セイブシシバナヘビ 食事風景①




セイブシシバナヘビ 食事風景②





セイブシシバナヘビ 食事風景③





セイブシシバナヘビ 食事風景④





セイブシシバナヘビ 食事風景⑤



ピンクをモグモグと食べる姿は見ていて飽きないです。

今日はピンクSを2匹食べました。

まだまだ食べそうな感じだったんですが止めときました。

食べ過ぎで吐き戻し、拒食になるパターンは避けたいので…。

次回の給餌の際は、エサのサイズをアップしようかと思います♪

[ 2009/10/12 02:34 ] セイブシシバナヘビ | TB(0) | CM(4)

脱皮成功!

我が家に来て一週間目になります。

エサは置き餌でピンクSを食べてます。

立派な排泄物も確認できました。

今日ケージを見ると無事に脱皮も終えていました。

P1000676.jpg

P1000677.jpg

セイブシシバナの体調はとても良好です♪

このまま順調に大きくなれよぉ~!

[ 2009/10/11 23:55 ] セイブシシバナヘビ | TB(0) | CM(0)

謎の遺伝子

この子はオールブラックアイのハイイエローです。

オールブラックアイスノーから派生した個体です。

明るい場所ではアルビノ個体の様に目を開けません。

兄弟のノーマルアイのスノーは明るい場所でも目を開けています。

P1000670.jpg

P1000672.jpg

黒目って事は虹彩のメラニン色素の量は多くて濃いんだよね…?

うん?だったらなんで眩しそうなんだ??

オールブラックアイになると虹彩のメラニン色素が薄くなるのかな?

うーん(; ・`д・´)

現在このオールブラックアイ系統のアルビノを作成中です。

ラプターみたいなルビーアイになるのかマックスーパースノーアルビノやブレブリみたいなダークレッドアイになるのかは謎です…。

最近いろいろとヤル気ないからなぁ…。

そろそろ真面目にブリードもするかな(笑)

セイブシシバナヘビ!

ぶりくらで購入したセイブシシバナ♂(イエロータイプ)です。

我が家に来て4日目です。

エサはピンクSを置き餌で食べくれます。

P1000668.jpg

P1000666.jpg

P1000667.jpg

脱皮前で目が真っ白、体色も全体的にくすんでいます。

この個体は大人しいのでハンドリングも容易にできます。

たまにシューッと言いますが全然恐くないです(笑)

この種は♂より♀の方が大型になるので繁殖を視野に入れないのであれば小さな♂の方が飼育するにはお薦めです。

小さいうちは食べるだけエサを与えて早く大きくした方がいいみたいです。

来年あたりには繁殖に使えるくらいになったらいいなぁ~。

頑張ってエサやりに励みます(゜-゜)!

[ 2009/10/08 12:01 ] セイブシシバナヘビ | TB(0) | CM(6)

衝動買い…

ぶりくらで面白いものがいました。

世界最小のオオトカゲ!

その名はショートテールモニターです。

別名:チビオオトカゲ
和名:オミジカヒメオオトカゲ


ショートテールモニター


すごく欲しかったんですが値段見て即諦めましたぁ…(о´・ε・`о)ショボーン


今回イベントで買ったグッズもご紹介します。

アクアプラントさんでTシャツを購入しました。

マダガスカルの生き物達を集めたTシャツです。

表側ににはマダガスカルを代表する生き物が並び、裏側にはマダガスカルを代表する爬虫類のひとつであり、カメレオンの代表種でもあるパンサーカメレオンが描かれています。

t2401.jpg

バックプリントのカメレオンが素敵だったので思わず衝動買いしてしまいました(笑)

イベント行くとついつい予定外の物を買っちゃうんですよねぇ…。

みなさん商売上手で言葉巧みに誘惑してくるから困ります(´ε`;)w

まぁ、自分が欲しくて探していた物は手に入ったので後悔はしてないですけどね。


今回、ぶりくらの総入場者数は1229名。

去年は1301名だったので今年は若干少な目だったみたいです。

来年でぶりくらは10周年らしいです。

今から楽しみッス♪

[ 2009/10/06 06:20 ] その他 | TB(0) | CM(8)

ぶりくら市 2009

今年もぶりくらに行ってきました。

電車に揺られて一時間程で神戸の三宮に到着!

会場は神戸サンボーホールの1階です。

受付で前売り券(パンフレット兼入場券)なるものを購入して列に並びました。

入場前の雰囲気はこんな感じです。

P1000616.jpg

イベント会場内はこんな感じでした。

P1000655.jpg

イベント会場内にいた生体の画像(一部)です。

P1000621.jpg 

P1000620.jpg

P1000617.jpg

P1000628.jpg

P1000631.jpg

P1000633.jpg

P1000637.jpg

P1000638.jpg

P1000641.jpg

P1000624.jpg

P1000653.jpg

P1000652.jpg 

P1000651.jpg

P1000644.jpg

11時~16時までの5時間は生体を見たり、買ったり、喋ったりしてたらあっと言う間に過ぎてしまいました。

知り合いの方にも会えたのでとても満足な1日でした♪

来年のぶりくらは10月3日(日)だそうです。

次は買う側ではなく、売る側として参加したいと思ってるので今日はとても参考になりました。

[ 2009/10/04 20:27 ] その他 | TB(0) | CM(4)

再生尾だけど…

この子は尻尾が切れたスノーです。

兄弟のオールブラックアイの個体にエサと間違えられ食いちぎられました…。

根元からプッツリ切れたので綺麗に再生してます。

模様も出てきてすっかり尻尾らしくなってます。

P1000611.jpg

P1000612.jpg

再生尾は嫌いな方多いですよねぇ~。

ペットとして飼育する分には好みがあるんで再生尾はイヤって言うのはわからなくもないんですがブリードするって言ってる人で完尾じゃないとダメとか言う方がたまにいるんですよねぇ…。

メスとかボロボロにされるんだし一緒だと思うんだけどなぁ~(笑)

個人的には尻尾は再生尾でも完尾でもどっちでもいいです。

繁殖には全然支障ないですから(笑)



明日は待ちに待った「ぶりくら」です♪

楽しみだなぁ~ヾ(●´∀`●)ノ

[ 2009/10/03 02:36 ] ヒョウモントカゲモドキ | TB(0) | CM(4)